今年も半分…

おはようございます🌞
苺果呂(mahalo)です✨

関東地方は、もう梅雨が明けたとか❓❗️
長い夏が始まるのかもしれませんね(°_°)

本日は、6月30日
京都では、夏越えの大祓が
様々な神社で⛩行われます😊
我が家も、朝早くからお参りしてきました❗️
本日食べなければならないものとして
和菓子の『水無月』があります😆✨

毎年、何処の水無月にしようか
考えるのも楽しみなんです💖

この水無月、何故食べるようになったのか…

昔々、
京都に住む貴族の間で夏を乗り切る為に
旧暦6月1日に氷を食べていました。
しかし、夏のこの時期に氷なんて…
今のように冷凍庫などありません。
室に包まれ大切に運ばれてきた氷…
町の民衆には、夢のまた夢。
そこで考えました❗️
氷に見立てたお菓子を考えたのです✨
ういろうを氷として、小豆は厄祓い
三角の形は氷らしく見せる為
庶民の生活の智慧は素晴らしいですね✨

暑気払いと半年間の厄祓いを願い
水無月を食べます😊

神社⛩で見たことありませんか❓
茅の輪です✨
どうするのかというと
無限大マークのように、回ってから
本殿にお参り✨

非日常的なお参りなので
ワクワクしちゃいます💕

お参り後は、茅を頂いて
ミニ茅の輪を作り、家内安全を願うのです✨
我が家の今年の作品…
三角ぽくなってしまいました😅
でも、これも味です✨

明日から祇園祭✨
夏がやってきます😆

様々な季節行事があり
ハレとケの生活を送ることで
毎日を大切に過ごせたらと思います😊

今日もありがとうございます😊


笑っていこう…desperter…自分と繋がる

desperter…目覚めさせる 自分が幸せになる方法、一緒に探そう 数秘術や潜在意識、宇宙の法則など ココロも身体も元気になろ✨

0コメント

  • 1000 / 1000