常識とは
こんにちは😃
苺果呂(mahalo)です✨
今年は熱中症で緊急搬送される人数が
過去最多なのだそうです😅
無理なさらないように致しましょう
緊急搬送された方の多くは
ご年配の先輩方だそうで
エアコン嫌いがほとんど
ひと昔前は、エアコンは高級家電で
各部屋になど無く
お客様が来られる応接間にだけ
という家が昭和には、よくありました
応接間、今のリビングとは少し違います😊
あくまでも、客人をお通しする部屋なんです
応接間がなかったとしても
お客様用の和室があった家もあるのでは❓
何故、お客様用に部屋があったのか
少し前の日本の生活には
『ハレとケ』がしっかりと
分かれていたからです
『ハレ』とは
特別な日、特別な事つまり非日常です
今日はハレの日です、
の様な使い方をしますよね
『ケ』とは、
日常の事をいいます😊
今の生活様式では、考えにくいと思いますが
ハレ用の部屋は、家族はイベントがないと
使用しませんでした
このような生活様式の考え方や
エアコンは高級家電である
という考え方が定着している
人生の先輩達は、気候が変化している事を
なかなか、お認めになりません😅
『昔から使っていないから大丈夫』的な
これと同じ考え方が
今の学校にも根強く残っているのでしょう
今は、昔の常識が通らなくなってきています
人々の考え方は、進化していくのですから
全てを手放すのではなく、
そんな考え方もあるよね〜〜と
認めるだけでいいのです😊
政治家も人、先生も人
間違える事だってあります
それを素直に、間違えちゃった(笑)と
言えるようになったら…
と考えたら少しは面白くないですか❓
学校に行く、行かないも自由
長い人生1年や2年、
自分を守る事は
私はとても大切なのだと思います✨
何言っているの😾と
お叱りになる方もいるかと思います
でも、はっきり言えます😊
何故なら、
私も学校に行かない
選択をした人間だからです
でも、ある時
勉強の大切さを実感した事から
学ぶ場へ戻りました😊
それ以降未だに学ぶ意欲は衰えません
今までの常識を手放すのは
とても大変な勇気が必要かもしれません
しかし、手放して1番楽になるのは
家族でもなく友人でもなく
たった1人の自分なんです✨
自分勝手❓違います
自分に素直になるだけですから😊
自分を大切に出来るから
周りにも優しく出来るんです✨
常識からフォーカスを少し
ずらしてみてはいかがでしょうか…
今日もありがとうございます✨
0コメント