距離感
おはようございます🌞
苺果呂(mahalo)です✨
寒戻りがあったりして
体調不良になりやすいので
ご自愛くださいね😊
先日、ある番組をみていると
話題が『子供との距離感』でした
話しているタレントさんは
子供の特徴をよく観察しているなぁ
と思いました…
個性に合わせて教育方針を
変えていたそうです
思春期の頃は『親に見放された』と
お子さんは感じていたそうですが
(寄宿舎に入らなければならない
学校に通っていた為に)
けど、今では感謝しているとの事
距離感…
て難しいですよね〜〜
特に家族内では、と私も思います
以前母に数秘鑑定をしたところ
『同じように子育てしているのに、あなただけは難しかった』
と言われた事がありました(笑)
同じように子育てなんて出来ないのです…
数秘術的にみれば、
持っている数字が違うのだから
皆んな違っていいのです✨
しかし、親にしてみたら
同じように育てているのに何故⁈
となるのもわかりますが…
なので、番組で話していたタレントさん
素晴らしいな〜〜✨
と思ってしまいました
距離感を知るアイテムとして数秘術は、
適していると私は思っています✨
何故なら、数秘術を知ってから
私は家族との距離感を
保てるようになったからです😊
程よい距離といえば
京都の鴨川も
程よい距離を置いて座る事で有名ですね
程よい距離を保ちながら
楽しく過ごせたらいいなと思います💕
今日もありがとうございます😊
私へのメッセージやお問い合わせに
メール✉️ twin0strawberrys@gmail.com
または、ホームページから〜〜
0コメント